レンズの絞りは絞ってたほうが画質がシャープになるから好きなんです。

皆様こんにちわ。
ついにこの6月でカメラ歴5年になりました。

今日はこの5年で変わったこと
特にレンズの絞り値について書きます。

と言うのも、先日若いカメラマンさんとのやりとりで僕の撮ったライブ写真を見た彼が
「f値絞ってますね」
と言ったんですね。
彼は割と開放値、もしくは開放に近い絞りしかしていない写真を撮っているんですが、
それを言われて僕はいつ頃から
f値を絞って撮ってるんやろと気になりましてね。
過去の写真を調べてみました。

↑これはD810を入手して初めてポトレを撮った写真ですね。
モデルさんが綺麗だから良い写真に見えますが
f値2.0は開けすぎたなと思います。
背景ボケが強すぎて
モデルさんが浮きすぎてしまってますね。
今思うとやっぱ絞りは絞るべきでした。

と言うのはレンズって開放から2段階くらい絞った時が一番綺麗に写るからです。
開放だとボケ具合はとんでもないのですが
とんでもないと言うことは
主題と背景の差がありすぎて
見方によっては違和感しかなく感じる事があります。
画質は絞った方が良くなりますし
開放だとピントを合わせても
被写界深度の関係で被写体の一部がボケてしまう事がある。
そもそもピントが合わせにくいので
特に動きものの撮影で
没写真を量産してしまうんですよね。

↑乃木坂一期生の畠中さんですね
と偉そうに言ってますが
僕もこの頃は開放値で撮ってました。
何故かと言うと
絞りを絞った分、ISO感度を上げて明るさを稼ごうとしても
ノイズが出てしまい画質が悪くなると思ってたんですよね。
ですが、下の写真から絞りを絞っていきます。
とあるセミナーで
僕が大好きな写真家の先生から
絞って撮ると画質が上がり
シャープな写真が撮れる事を教わったからです。
↑これは僕が今も好きな一枚なのですが
シャープさが今までとは段違いですね。
↑これなんてf/13ですw
絞りを絞ってシャープな写真を撮ることの楽しさを知ってからは
開放で撮ることはほとんどなくなりましたね。
空の青が綺麗に出ているのは
絞りを絞っているからです。
ライブ中は被写体が高速で動くので
開放で撮ると没写真を量産しがちなので
当然絞るようになりました。
↑この3枚はこないだの水曜日に撮りましたが
レンズを絞ることでキレっキレに写ってますね。
しかも撮れ高がたくさんありました。

レンズを絞ると何故画質が良くなるかと言う解説は
いつも好んで見ている
カメラマン、矢沢さんの動画を見ると
凄く分かりやすく解説して下さってます。

#369【How to】なぜレンズを絞ると画質が良くなるのか? 
Nikon vs SONY 50mmF1.2周辺減光比較
https://youtu.be/GyY8l-lOGYU


ぜひ皆さんも絞りを絞って撮ってみて下さい。
画質の変化に驚きますし
写真の表現力に驚きますよ‼️

では今日はこの辺で


0コメント

  • 1000 / 1000